ゆなの朝活サポート

朝活に役立つ情報をお届けします!

【早起き×朝活】朝活に関するよくある質問8選!

【2023年1月23日更新】

  • 文章で分かりづらかった箇所に図解を追加。
  • 読みやすさとスマートフォンからの見やすさを改善するために文言の修正と画像追加を行いました。
  • まとめに概要を追加しました。
  • 「【早起き×朝活】朝活のメリットとデメリットとは?」のリンクを追加しました。

 

こんにちは、ゆな(Yuna)です。
このブログでは私の経験をもとに朝活について解説しています。

この記事のレベル

基本 ★★★★☆
重要 ★★★☆☆

約13分で読み終えることが出来ます。

この記事は①②の人向けの記事です。
③④の人に読んでいただいても得るものがあるかもしれない内容となっています!

こんな人に読んでほしい

  • 朝活をしてみたいけど分からないことがある
  • 朝活をするのに不安で少しでも疑問を解消したい
  • 現在の朝活をしているけどこういう時の解決法を知りたい

 

朝活にチャレンジする前でも、朝活をしている時でも

こういう時、どうしているの?

と疑問に思うことがあると思います。

 

今回は私が数年朝活をしていて、あまり回答(解説)を見たことが無い質問8つを厳選してQ&A方式で答えていきます!

もし、自分で調べても朝活について分からないことがあればTwitterに質問をください。私の主観になりますが、答えられる範囲でお答えします。

 

■結論■
1人の意見を鵜呑みにするのではなく、色々な人の意見を聞いて自分で考えることを忘れないで!!!

この記事の信頼性

朝活歴が7年以上の「ゆな」が書いています。
朝活に関する様々な挫折や成功体験をしています。

yuna-asakatu.jp

 

質問1_早起きって慣れる?

早起きは慣れるまでが辛い……

早く起きれる日も有れば起きれない日もある。私には朝活は向いていないのかな?

慣れます!ただしこの記事の手順を試しても難しそうであれば諦めましょう!

【早起き×朝活】朝活を習慣にするコツ - 超早起き×朝活のすすめ

まず1番にこのブログのコンセプトは「あなたにあったペースや方法で朝活が出来ることが1番!」です。

夜型でも朝型になれます!
や、
こうすると絶対に朝活が出来ます!
といったことは書きません。
なぜなら私はその人の状況や体調や想いに合った生活をすることが1番無理なく過ごせると考えているからです。

さて、これらを踏まえてこちらの回答は「慣れます」(例外あり)です。

 

想像してみてください。

新学年になりクラス替えがあったとします。
最初の数週間、数か月はクラスに慣れないかもしれません。
徐々に多くの人は友達を作ったりクラスの中での立ち位置を見つけていきます。
数週間後には上手に振舞うことが出来ます。
これが慣れることが出来た状態です。

ただし、慣れない人も少しいます。

  • コミュニケーション能力が低い
  • 内向的
  • 協調性が足りない
  • 我が強い

……etc

だからと言って、新学年の初日から学校に行かなければ自分がクラスに慣れることが出来るか出来ないかも分からないままです。

 

早起きも同じです。
最初はうまくいかなくても慣れる人は多くいます。しかし慣れない人もいます。
しかしそれは早起きにチャレンジしてみなければ分かりません

実際に習慣にするコツや他の人がおすすめする方法をやってみてどうしても難しいかも…という時は無理せず一旦諦めましょう。

何かを習慣にするときは自分自身の状況や自分を取り巻く周りの状況も関係しています。

数か月後、数年後、気が向いたときにまたチャレンジしてみたら出来た!ということもあります。

 

1度は諦めてもその後ずっと出来ないわけではないので、また試してみてください!

質問2_シフト制の仕事で生活リズムが一定ではないけど朝活出来る?

店員さん、看護師さん、介護士さん他…

シフト制の仕事をしているので、決まった時間に寝ることも起きることもできない。朝でなくても寝起きなら問題ない?

朝に起きて行う朝活よりメリットは減りますが、いくつかのメリットは有ります!

 

超早起き(3~4時起き)×朝活ではなく、早起き(5~6時起き)×朝活のメリットとデメリットはこちらに整理しています。

yuna-asakatu.jp

朝だからこそ得られるメリットは残念ながら得られません。

しかし、寝起きだから得られるメリットはあります!

朝ではないので「朝活」と呼ぶことに違和感がある場合は「寝起き活動」等分かりやすく言い換えればいいと思います。

得られるメリット

作業効率良

起きたばかりのすっきりとした頭で物事を考えることが出来る
➡寝起きでも得られるメリット。
 朝に限らずしっかり睡眠を取った後ならメリットになる。

ダイエット

体を動かすと基礎代謝が上がる
➡朝だとお得に他の効果もあるメリット。
 朝でなくても体を動かすことはメリットになる。

自信が付く

自分で決めたことを実行する成功体験が出来る
➡朝活という毎日の習慣で毎日1つ成功体験が出来るメリット。
 極論朝活でなくても「○○を買う」「××をする」と自分で決めて実行すればいいのでメリットになる。

得られないメリット

時間的余裕

自分だけの時間を過ごすことが出来る
➡朝活をしている時間は多くの人は寝ていることで得られるメリット。
 朝起きるのでなければメリットではない。

メンタル良

日光を浴びるとセロトニンを分泌することが出来る
➡日中に起きれば得られるメリット。
 シフト制で必ず日中に起きるわけでなければあまりメリットではない。

質問3_朝活している人って変な人?

他の人と差別化が出来ている人

周りに朝活をしている人が居ないんだけど朝活をしている人って変?

いい意味での変人だと思います!

超早起き(3~4時起き)×朝活の私が体感したデメリットをまとめた記事にも、デメリットとして「変な人と思われる」と書いています。次の文章は対策の引用です。

自分の有意義な時間のために行っていることです。他の人の目は気にする必要はありません

というメンタルを持っていれば全く問題ありませんが、そうでない場合は次のような対策はいかがでしょうか?

・超早起き×朝活をしていることを言わない
・朝活の話をするときに数か月かけて徐々に起きる時間を早くしていく
・相手を超早起き×朝活の仲間にする
・自分の個性(アイデンティティ)と考える

引用元:【超早起き×朝活】体感した超早起き×朝活のデメリット6選と対策! - 超早起き×朝活のすすめ

特に日本は同調圧力といいますか、出る杭は打たれるといいますか、周りの人と違うことをする人を変な目で見る傾向があります。
ですが、書店に行けば朝活に関する書籍は多く並んでいます。SNSで探すと多くの人が朝活をしています。あなたの周りにいないだけあって、世の中には朝活をしている人はいます。

 

もしあなたが朝活を始めたならきっと朝活をしている仲間を見つけることが出来るはずです。
自分が変われば自然と周りも変わっていきます。自信を持ってください!

質問4_朝活って何時から?

何時から朝活って言っていいのか迷う

朝活ってだいたい何時からが朝活の時間ですか?

寝て起きて自分が朝だと思う時間からです!

朝活をしている人は6時起きだったり2時起きだったり、起きる時間に幅があるので疑問に思うかもしれません。
しっかり睡眠取って、いつも起きる時間から自分が行いたい活動が出来る時間を確保した時間に起きれば、時間は関係ないと思います。

 

ちなみに気象庁のサイトを見ると次のように定義されています。
0~3時 未明
3~6時 明け方
6~9時 朝

この基準だと多くの人は「朝活」ではなく「明け方活」になります。


自分が朝だと思う時間(できれば0時から12時の間)から活動したらそれは朝活なのではないでしょうか。

質問5_朝活している家族が心配。助言ある?

家族だからこそ誰より心配

家族が朝活をしています。睡眠時間が短いです。心配なのでなにかしたほうがいい?

なにかしたほうが良いです!睡眠時間が短いのは良くありません!

朝活をしている本人としてはアドレナリンが出ていて眠気や疲労を感じていないことが多いです。
しかし睡眠負債は確実に溜まっていきます。

 

睡眠負債とは日々の睡眠時間が足りない分が積もり積もっている状態です。この状態は体や心が病気になりやすく、この病気が悪化して最悪命の危険をもたらします。
睡眠負債の解決法は足りない睡眠時間を増やすことですが寝だめは生活リズムを崩すため健康を考えるなら良い解決法ではありません。
以上の睡眠負債に関する内容はこちらを参考にさせていただきました。

 

なにかしたほうが良いですが方法はお相手に合わせて色々と試すしかありません。
絶対法はありません。

  • 睡眠負債の話をして健康に悪いことを理解してもらう
  • 早起きするなら早寝や昼寝をして睡眠時間を補うようにしてもらう

このくらいしか思いつきませんが、本人の立場になって何が原因で睡眠時間を削ってでも活動をしているのか少しでも知ることで別の方法が出てくるでしょう。

正論として押し付けるような言い方をすると多く場合、反発されるか意固地になるので伝え方も意識しましょう。

質問6_生理による習慣化の難しさをどうしている?

無理は禁物

生理周期によって乱れて習慣化出来ないです。女性の方どのように朝活を継続してますか?

体が1番です。いったん継続はやめて回復したら再開しましょう!

 

私は月の半分は女性ホルモンの影響で体調不良でした。
PMS(月経前症候群)とPMDD(月経前不快気分障害)が特に酷かったです。
生理前3日は日常生活が出来ませんでした。
生理痛はロキソニンを飲めば1日中布団の上で悶え苦しむくらいでした。

 

おそらく質問者様は私ほどでなくても生理で朝活が出来ない日があるものと推測して解説します。

提案出来る方法は2つあります。

提案1:継続せず無理せず休んでください

継続はせず生理期間は体を第一に考えて休みましょう。

健康な体があるから何事も継続をすることが出来ます
数日継続できなくても、生理が落ち着いたら元の朝活をする生活リズムに戻します。
そのうち1か月の生活リズムとして整理期間休んでも元通り継続できるようなリズムが出来てきます。

提案2:産婦人科に相談しましょう

毎日服用する低用量ピルやお薬、漢方薬など処方してもらえます。

 

個人差があるので1種類試して合わなければ別の種類にしたり他のお薬や漢方薬を併用したり、効果がある組み合わせを探します。
病院差もあります。病院によって方針が違ったり扱う薬が違います。
複数の病院を順に試して自分に合うピルやお薬を探します。

 

時間とお金と手間はかかりますが、自分に合う病院とピルに出会えれば朝活を継続しやすくなります。
現在私は数年かけて自分に合う病院とお薬に出会いました。
そのおかげで年に3、4回以外は元気に朝活を継続出来ています。

質問7_朝活する人は昼寝をする?

お昼寝は最高です

朝活する人は昼寝をしますか?

お昼寝をする人もいれば、しない人もいます。

寝る時間を変えずに起きる時間だけ早めて朝活をしている場合は、お昼寝をして睡眠時間を補ったほうが良いです。
朝活を頑張りすぎてしまって疲労を感じてお昼寝をする人もいますね。

 

寝る時間を早くして起きる時間も早くしている場合は、朝活していない人と同じくらいの睡眠時間です。
なので朝活していない人と同じようにお昼寝をする人もいますし、しない人もいます。

質問8_サジェストに「〇時起き 死亡」って出るけど大丈夫?

不安になる言葉

検索窓に「朝活」と入力するとサジェスト(続く言葉を予測して表示する機能)に「〇時起き 死亡」と出ます。早起きは体に悪いの?

大丈夫です!早起きが体に悪いわけではなく、早起きして睡眠時間が減ることが体に悪いという記事です!

私も朝活を始めた頃や、朝活について調べるときにサジェストにそのような単語があるので気になって読みました。
「5時起き 死亡」「4時起き 死亡」「3時起き 死亡」……と毎時起きに亡くなるワードが表示されます(それはそれでシュールなので和んでいます)。

実際に検索して出てくるいくつかの記事を読むと何時起きすると亡くなりやすいという内容ではなく、早起きをして睡眠時間が減ると亡くなりやすいという内容でした。

 

早起きする分、早寝をすれば問題ありません!

まとめ

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
この記事は次の内容でした。

概要1Q:早起きって慣れる?
 A:慣れます!(例外あり)
2Q:生活リズムが一定ではないが朝活出来る?
 A:寝起きだから得られるメリットはあります!
3Q:朝活している人って変な人?
 A:いい意味での変人!
4Q:朝活って何時から?
 A:寝て起きて自分が朝だと思う時間から!
5Q:朝活している家族が心配。助言ある?
 A:睡眠時間が短いのは良くありません!
6Q:生理による習慣化の難しさをどうしている?
 A:体が1番です。
7Q:朝活する人は昼寝をする?
 A:する人もいれば、しない人もいます!
8Q:サジェストに「〇時起き 死亡」って出るけど大丈夫?
 A:早起きして睡眠時間が減ることが体に悪いという記事!

 

私があまり回答を見たことが無い質問8選を私の経験を踏まえて解説しました。

最初にも書きていますが、1つの意見を鵜呑みにしないでください。
いくつかの意見を揃えてから自分で「これが信ぴょう性が高そう」と選択する癖をつけてください。

 

朝活に関する書籍は多く出ています。
ブログも記事も溢れています。
古い情報もありますし、誤った情報もあります。

 

朝活を実践する人は自分です。
ぜひ自分で情報を取捨選択して自分なりの朝活を作っていきましょう!

 

第2回や1つの質問をテーマにした記事をこれから書いていきます!

公開したらこちらにリンクを貼ります。興味がある人は読んでみてください!

自分で選択することが大切

 


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が「いいな」と思ったら

・はてなスターを押す
・ブクマ追加
・FacebookやTwitterでシェア

を、お願いします!

記事の更新のお知らせをしたり、朝活豆知識を呟くTwitterをしています。
気になった方はフォローお願いします!

twitter.com