ゆなの朝活サポート

朝活に役立つ情報をお届けします!

【超早起き×種類】読書 / オンライン読書会【自宅】

こんにちは、ゆな(Yuna)です。
このブログでは私の経験をもとに朝活について解説しています。
最初にこちらの記事マップの「この記事」「こんな人に読んでほしい」の項目に目を通すと理解が深まります!

この記事

朝活をするときにこういう活動がありますよ

という活動の紹介です。
上記の記事マップには他の活動の記事へのリンクも順次追加していきますので覗いてみてください。

約5分で読み終えることが出来ます。

この記事の信頼性

朝活歴が7年以上の「ゆな」が書いています。
朝活に関する様々な挫折や成功体験をしています。

yuna-asakatu.jp

 

読書

定番 ★★★★★

定番です。朝の澄んだ頭で集中できます。
(私は読んでいるうちに眠くなるのであまり朝活として読書はしません)

1人で行う時は黙々読み進めたり音読をしたり読み方は自由です。

<注意点>
・ご家族がいる場合はトラブルを避けるために黙読しましょう。
・音読を行う場合は窓が開いていないか確認しましょう。案外窓から声が漏れていることがあります。
・とても集中してしまう読書家さんはタイマーを設定しておくことで次の活動の時間に気が付くことが出来ます。

・今日から役に立つビジネス本
・ハラハラドキドキな気持ちになれるミステリーSF
・朝から心が締め付けられる甘酸っぱい気持ちになれる恋愛もの
・他人の経験を追体験して自分とは違う日常を感じられるエッセイ
・話題になっている新刊
・気になる分野の雑誌
…etc

その日の気分によって読み分けてもよし、積み本の上から読んでいくのもよし。

読書ノートを作成することもおすすめです。本から情報をインプットをするだけではなく、自分が本を読んで学んだことや感じた想いをノートにアウトプットすることで脳がさらに活性化されます!
その本がどのような内容だったかを後から読み返すことが出来ます。
要点や自分の感想に再度触れることで、その時の感情を思い出したり記憶に残りやすくなります。

ちなみに読書ブログを作成するために読むときは、要点を押さえながら読む方法のほうが早く読み終えて効率的です。気になる人は速読や読書ブログの書き方を調べてみてください。

寄り道:紙書籍と電子書籍とオーディオブック

一昔前は紙書籍しかありませんでしたが現在は違います。
紙書籍の他に電子書籍とオーディオブックという選択肢もあります。
電子書籍はkindleが有名です。スマートフォンやタブレットの電子端末から本を読むことが出来ます。
オーディオブックはAmazonのサービスが有名です。本を読み上げてくれるので聞いて内容を把握します。

どれも一長一短があります。
状況によって使い分けることも出来ます。
どのサービスもおおよそお試しがありますので試してみると新しい読書の世界を体験できることでしょう!

オンライン読書会

複数人で行う場合は、次のような形があります。

・各自が黙々と好きな本を読んだり作業するオンラインもくもく会
・司会がいて1人ずつ本を紹介しあう読書会
・読んできた課題図書についてディスカッション、意見交換、考察をする読書会

ネットで「朝活 オンライン 読書会」や「朝活 オンライン もくもく会」等と検索すると色々な人が企画を立てて参加者を募集しているサイトが出てきます。
どのような目的なのか、どういう進め方なのか、カメラはONにする必要があるか、の3点は募集概要を見て確認しましょう。

思っていたのと違う、カメラONにすることを知らなくて支度していなかった等のミスマッチを事前に出来る限り防ぐことが出来ます。
星の数ほど、このような募集はあるので「今回思っていたのと違ったな…」と思っても他の読書会に参加して自分にあったコミュニティを見つけるのも朝活のモチベーションアップに繋がりますよ!

まとめ

朝活で行う読書のイメージが少しは湧いたでしょうか?
毎朝しっかり時間を取って読むもよし、読書が苦手だけど挑戦したいなという人は毎日数ページと決めて読み進めるもよし。

映画やドラマと違い、読書は自分のペースで内容を進めていくことが出来るメリットがあります。展開が気になるなら日中の隙間時間に読んでしまうこと可能です。

カフェ等外で行う読書は別の記事にしてお送りします。お楽しみに!

 


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が「いいな」と思ったら

・はてなスターを押す
・ブクマ追加
・FacebookやTwitterでシェア

を、お願いします!

記事の更新のお知らせをしたり、朝活豆知識を呟くTwitterをしています。
気になった方はフォローお願いします!

twitter.com